NEWSお知らせ

2022/07/22
    • FEATURE

PICK UP D-PEOPLE #03 Vol.2

PICK UP D-PEOPLE #03 Vol.2

髙薮乾一さん

キャンディガレージ代表。ガレージプロデューサー/雑誌ライター/モルタル造形職人



閉じる
 

PICK UP D-PEOPLEとは?

 

「道具を愉しむことで得られる豊かさがある。」
DULTONがつくりだすプロダクトとそれらが織りなす空間にはそんな信念が込められています。
「PICK UP D-PEOPLE」はDULTONの信念に共感した人たちを紹介する連載企画です。
さまざまなフィールドで活躍するユニークな方々とのトークをお楽しみください。

Profile

たかやぶけんいち 1960年3月29日、東京都足立区生まれ。東京都練馬区在住。
これまで制作に携わったガレージは 100 軒あまり、取材したガレージは 150 軒以上。

近年はとくにモルタル造形に熱中し、各所でワークショップを開催しながらその魅力を広めている。
アメリカン雑貨や企業もののグッズコレクターとしても有名。


ガレージづくり、モルタル造形、グッズコレクション......。
好きなことに全力でこだわり抜くキャンディガレージ代表の髙薮乾一さん。
Vol.2では、そんな髙薮さんから見た DULTON について聞いてみました。
自宅のガレージを改造した圧巻のコレクションルームも必見です!

 

Vol.1はこちら>


髙薮さんが思う DULTON の魅力

DULTON(以下 D):髙薮さんにとって、DULTON の魅力はどんなところにありますか?

髙薮さん(以下 T):ものづくりに対する視点がおもしろいと思います。
たとえば先日購入したミラーには、表面にレタリングと手の洗い方をしめす絵柄が入っている。
実用性という点で言えば必要ない要素かもしれないけれど、そのデザインがあることによって「自分だったらこう使いたいな」という新しいイメージをあたえてくれる。
そういうひとひねりが商品のいろんなところにあっていい。

D:ありがとうございます。

T:たしかに変なものもありますよ。スケールなんか無駄に重かったりね(笑)。でも夢があるんですよね。
今って無駄なものに対する省かれ方が半端じゃない。本当は無駄なものが必要なんですよ。
心の余裕のためにね。DULTON のアイテムには見てて癒されるような遊び心がある。
そこの部分が今の世の中には少ない。大事なことだと思います。

D:とくにお気に入りの DULTON のアイテムはなんでしょう?

T:ショーケース(ドクターキャビネット)です。ガラス面が多い洒落たショーケースはなかなか売ってない。
たとえばパン屋さんにあるような木枠のものはあるんですけどね。わたしはコレクションをするでしょ。
グッズをならべるときに横からの光が欲しいんですよ。明るくないと映えないから。

D:2005年からある DULTON の定番アイテムですね。

T:雑貨屋さんでドクターキャビネットが流行ったことがありました。でもたいていは高すぎるし、いいデザインのものは本当に少ない。
ガーデン屋さんには植物を入れるショーケースがあります。
それがわりとフレームが小さくて光が入っていいかなと思ったんですが、安っぽいんですよ。
そうして探しているうちに DULTON のものを見つけて「いいのがある!」と手に入れました。
プロっぽいのは暗くて嫌だし、味気ない。
DULTON のドクターキャビネットはちょっと丸みがあるところが気に入ってます。

 


①髙薮さんが最近購入したという DULTON のミラー。“Grooming Habits” のレタリングとともに手の洗い方などのイラストが描いてある

②自宅のガレージを改造したコレクションルームは圧巻!お気に入りのアイテムを集めるために行く海外への旅を「コレクター旅」と名づけ、
世界を股にかけてグッズ収集を楽しんでいる。 アイテムの陳列棚として DULTON のドクターキャビネットを愛用中
③ミール系アイテムが大のお気に入り。マクドナルドのハッピーセットについてくるおまけを25年、総額800万円をかけて1000種類ほど集めたというから驚きだ
④コレクションルームに飾られた DULTON のスケールを手にする髙薮さん。「見てて癒されるような遊び心」に惹かれると話す

 


店舗にカタログ...... ブランドストーリーの重要性

D:髙薮さんは DULTON のお店にもよく足を運んでくださっています。印象はいかがでしょうか?

T:いろんな形態の店舗があって、それがすごくおもしろい。はたから見ると贅沢なつくりのお店が多いですよね。
今の時代は極端に安いものがあったり、インターネットで手軽に買い物ができますから、実店舗を持って商品を販売するというのは正直むずかしい部分もあると思います。
だけど、DULTON のお店には「今度はどういうことをしてくれるのかな」というファンの期待感が詰まっているので、ぜひそのままでいてほしいです。

D:お店はお客さまの顔が見えるので、モチベーションが上がります。

T:自分の期待が高まるようなお店で、売っている人たちのこだわりが詰まった商品が出てくる。
それを買って、楽しむ生活がある。そんな一介のストーリーをひとつの流れとしてとらえていくブランドというのはなかなかないですよね。
でも、それができるかできないかで大きな違いがあると思います。

D:そのように DULTON をとらえていただき光栄です。

T:欲しいんだけれど、ちょっと手の届かないような距離感も大事だと思うんですよ。
あまりにもかんたんに手に入る物だと過程を楽しめないので。
ガレージもそうなんですけど、でき上がるまでの過程が楽しいんです。
本来だったらつくられたものを買えばいいんだけれど、手間も含めて楽しむ。
そんなことに対してあこがれを持たせるようなイメージがあるから DULTON はおもしろい。

D:髙薮さんは来店するだけでなく、カタログやリーフレットも必ず毎回手にとってくださっていますよね。

T:コレクターですから(笑)。すべて背景のあるところでちゃん撮って、世界観がきっちりつくり込まれていて捨てられない。
気持ちがこもってるというのはそういうことなんですよね。
我々からすると、そんな背景として使ってもらいたいと思いながらガレージづくりやモルタル造形をしているんですよ。
「DULTON のこのインテリアを置くならこういう感じがいいかな。そしたらカタログで使ってもらえるかな」と(笑)。やっぱり意識しちゃう。
そしてお店に行くと、自分のイメージ以上の物が出てくる。だから刺激になる。
わたしのデザインのなかで DULTON のアイテムが先に来ているものは多いですよ。

 


 

①赤さび風のカスタムを施した DULTON のコレクションキャビネット。「下地処理など気にせず、思いつくままやっちゃえばいい」と髙薮さん流のアドバイス
②なんとも愛らしくカスタマイズされた DULTON のトランク。集めたマクドナルドの包装紙をデコパージュ液で貼りつけたそう
③DULTON のカタログやリーフレットは自身のものづくりにおおいに影響をあたえていると髙薮さんは話す。 Vol.1 で紹介したように、実際に DULTON の店舗内装を手がけたこともあるほど両者の親和性は高い
④好きなことを夢中で追いかけつづける髙薮さん。モルタル造形で彩られた自宅の玄関にて



Vol.1はこちら>


SHARE

  • facebook
  • Twitter
  • LINE