2022/11/01
-
- D.F.Service 武蔵村山店
あなたの好みの植物は?
こんにちは!DULTON武蔵村山店です!
いつもブログをご覧頂きありがとうございます。
今回のブログでは当店にある様々な植物をご紹介させていただきます。
皆さんに植物を好きになってもらえるようにこのブログを作ったので是非ご覧下さい!!
いつもブログをご覧頂きありがとうございます。
今回のブログでは当店にある様々な植物をご紹介させていただきます。
皆さんに植物を好きになってもらえるようにこのブログを作ったので是非ご覧下さい!!
CEREUS PERUVIANUS(鬼面角)
柱サボテンという呼び名で知られるこちらのサボテンは鬼面角(キメンカク)が正式名称なんです!
お洒落インテリアとしても名高い鬼面角は存在感抜群で柱のように高くなるのが特徴です🌵
もちろんそのまま育てるのも楽しいですが、写真にある真ん中のサボテンのように※胴切りをして育てるのも鬼面角の楽しみ方の1つです!
【※胴切りとはサボテンの本体をカットする作業のこと】
胴切りのおもしろい所は切った断面から子株が生えてくるのと、切り分けた方も※挿し木によって一本のサボテンになります。つまりはサボテンをどんどん増やせるということです!
【※挿し木とは植物体から茎や根のそなわっていない一部分を取り、不定根や不定芽を発生させる栄養繁殖技術のこと】
是非自分だけの鬼面角を作ってみてはいかがですか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『育て方』
基本的には、屋外でしっかりと直射日光に当てて育てます。 室内で育てる場合は、日差しの入る窓際で育てることが重要です。 柱サボテンは多湿を嫌うので、屋外では雨が当たらない軒下などに置いてください。 あまり暗い場所では先端が細くなり、形が崩れるので注意が必要です。真夏の直射日光は葉焼けをしてしまうので注意しましょう。
『水やり』
春夏の生育期は土が完全に乾いてから、鉢底から水が流れるくらいたっぷりと水やりします。ただし、受け皿に水を溜めておくと多湿や根腐れの原因になるので、小まめに捨てることがポイントです。
気温の下がる秋からは、土が完全に乾いてさらに葉にしわができてから、水やりをしてください。特に冬は生育が緩慢なので水は控え目にあげ、水をやりすぎないように注意することが大事です。
『Price』
写真右:¥11,071(税込)
写真中央:¥15,306(税込)
写真左:¥26,400(税込)
サイズや仕入時期によって値段が異なります。
お洒落インテリアとしても名高い鬼面角は存在感抜群で柱のように高くなるのが特徴です🌵
もちろんそのまま育てるのも楽しいですが、写真にある真ん中のサボテンのように※胴切りをして育てるのも鬼面角の楽しみ方の1つです!
【※胴切りとはサボテンの本体をカットする作業のこと】
胴切りのおもしろい所は切った断面から子株が生えてくるのと、切り分けた方も※挿し木によって一本のサボテンになります。つまりはサボテンをどんどん増やせるということです!
【※挿し木とは植物体から茎や根のそなわっていない一部分を取り、不定根や不定芽を発生させる栄養繁殖技術のこと】
是非自分だけの鬼面角を作ってみてはいかがですか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『育て方』
基本的には、屋外でしっかりと直射日光に当てて育てます。 室内で育てる場合は、日差しの入る窓際で育てることが重要です。 柱サボテンは多湿を嫌うので、屋外では雨が当たらない軒下などに置いてください。 あまり暗い場所では先端が細くなり、形が崩れるので注意が必要です。真夏の直射日光は葉焼けをしてしまうので注意しましょう。
『水やり』
春夏の生育期は土が完全に乾いてから、鉢底から水が流れるくらいたっぷりと水やりします。ただし、受け皿に水を溜めておくと多湿や根腐れの原因になるので、小まめに捨てることがポイントです。
気温の下がる秋からは、土が完全に乾いてさらに葉にしわができてから、水やりをしてください。特に冬は生育が緩慢なので水は控え目にあげ、水をやりすぎないように注意することが大事です。
『Price』
写真右:¥11,071(税込)
写真中央:¥15,306(税込)
写真左:¥26,400(税込)
サイズや仕入時期によって値段が異なります。
CENECIO KLEINIA
今度は少し変わった植物をご紹介致します。セネシオ・クレイニア、通称モンキーツリーと呼ばれる多肉植物です!
面白い樹形と美しいシルバーグリーンの幹肌が魅力的で、どこか引き込まれる見た目をしていて可愛らしいセネシオは幸せの木とも言われていて、茎を触ると幸せが訪れるという言い伝えがあります🌱
写真を拡大してもらうと小さい新芽らしきものが土からぴょこぴょこと生えてきてるのがわかりますか?
これからこの新芽達がどうなっていくのか楽しみです!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『育て方』
春と秋は日光に良く当てて管理する。冬は室内でできるだけ暖かくし、夏はなるべく涼しい場所で管理します。
(真夏と真冬は休眠して葉を落としますが、水切れと間違えないように注意)
『水やり』
加湿をきらいますので、春と秋には、鉢土が乾くまで待ってから、鉢底から出るまでたっぷりの水を与えます。 真夏と真冬は休眠期に入りますので、水を控えて乾燥気味にします。なお、冬季でも室内で暖かい環境であれば、休眠させずに水をあげて管理します。
『Price』¥52,965(税込)
サイズや仕入時期によって値段が異なります。
面白い樹形と美しいシルバーグリーンの幹肌が魅力的で、どこか引き込まれる見た目をしていて可愛らしいセネシオは幸せの木とも言われていて、茎を触ると幸せが訪れるという言い伝えがあります🌱
写真を拡大してもらうと小さい新芽らしきものが土からぴょこぴょこと生えてきてるのがわかりますか?
これからこの新芽達がどうなっていくのか楽しみです!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『育て方』
春と秋は日光に良く当てて管理する。冬は室内でできるだけ暖かくし、夏はなるべく涼しい場所で管理します。
(真夏と真冬は休眠して葉を落としますが、水切れと間違えないように注意)
『水やり』
加湿をきらいますので、春と秋には、鉢土が乾くまで待ってから、鉢底から出るまでたっぷりの水を与えます。 真夏と真冬は休眠期に入りますので、水を控えて乾燥気味にします。なお、冬季でも室内で暖かい環境であれば、休眠させずに水をあげて管理します。
『Price』¥52,965(税込)
サイズや仕入時期によって値段が異なります。
ALOCASIA(クワズイモ)
大きい葉っぱが可愛らしいクワズイモのご紹介です!
葉っぱはもちろん、サトイモのように魂状ではなく棒状に伸びる根茎が立派でそこも魅力の1つです。
そのまま傘になりそうなのハート型の葉っぱは一度に付けられるのが3枚程が限界でそれ以上ついてしまうとどれかは元気がなくなってしまうのですが、新しい葉っぱに変わって行く姿が見ていておもしろい植物です!
そんなクワズイモの花言葉は『仲直り』『復縁』です。喧嘩してしまったり、もう会う事の無い人になってしまってもクワズイモが力をくれるかもしれませんね!
クワズイモの名は「食わず芋」で見た目はサトイモに似ているけれど食べられないのでそう呼ばれているのです!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『育て方』
クワズイモは午前中に日光が当たる場所で管理するとよく生長します!
9〜6月は午前中だけレースのカーテン越しに日光が当たる窓辺に、7〜8月は直射日光が当たらず蛍光灯などの光があたる場所に置きましょう。
真夏の直射日光は葉焼けしてしまうのでご注意ください!
『水やり』
クワズイモの水やりの基本は、土が乾いたら鉢の底から流れ出るくらいたっぷり水を与えること。受け皿に溜まった水は捨てるのを忘れないようにしてください。
4〜6月は基本通りの水やりを、7〜8月は毎日水を与えてもかまいません。秋以降はクワズイモの活動が鈍くなってほとんど水を必要としなくなるので、9〜3月はほとんど水を与えずに育てましょう。
ただ、水やりとは別に霧吹きで葉っぱに水を吹きかけるか湿らせたティッシュで葉っぱをふいて乾燥させすぎないようにしてくださいね。
『Price』¥17,325(税込)
サイズや仕入時期によって値段が異なります。
葉っぱはもちろん、サトイモのように魂状ではなく棒状に伸びる根茎が立派でそこも魅力の1つです。
そのまま傘になりそうなのハート型の葉っぱは一度に付けられるのが3枚程が限界でそれ以上ついてしまうとどれかは元気がなくなってしまうのですが、新しい葉っぱに変わって行く姿が見ていておもしろい植物です!
そんなクワズイモの花言葉は『仲直り』『復縁』です。喧嘩してしまったり、もう会う事の無い人になってしまってもクワズイモが力をくれるかもしれませんね!
クワズイモの名は「食わず芋」で見た目はサトイモに似ているけれど食べられないのでそう呼ばれているのです!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『育て方』
クワズイモは午前中に日光が当たる場所で管理するとよく生長します!
9〜6月は午前中だけレースのカーテン越しに日光が当たる窓辺に、7〜8月は直射日光が当たらず蛍光灯などの光があたる場所に置きましょう。
真夏の直射日光は葉焼けしてしまうのでご注意ください!
『水やり』
クワズイモの水やりの基本は、土が乾いたら鉢の底から流れ出るくらいたっぷり水を与えること。受け皿に溜まった水は捨てるのを忘れないようにしてください。
4〜6月は基本通りの水やりを、7〜8月は毎日水を与えてもかまいません。秋以降はクワズイモの活動が鈍くなってほとんど水を必要としなくなるので、9〜3月はほとんど水を与えずに育てましょう。
ただ、水やりとは別に霧吹きで葉っぱに水を吹きかけるか湿らせたティッシュで葉っぱをふいて乾燥させすぎないようにしてくださいね。
『Price』¥17,325(税込)
サイズや仕入時期によって値段が異なります。
BOTANY
いかがでしたでしょうか?
お好みの植物はありましたか?少しでも植物に興味を持っていただけたら嬉しいです。
植物を育てることにより気づけることや得る物はたくさんあると思います。
是非あなたも当店でお気に入りの植物を見つけてはいかがでしょうか!
今回ご紹介した植物以外にも、多種多様な植物やガーデニングアイテムを取り揃えています。
わからないことや気になる事があったらお気軽にお声掛け下さい!
皆様のご来店心よりお待ちしております!
お好みの植物はありましたか?少しでも植物に興味を持っていただけたら嬉しいです。
植物を育てることにより気づけることや得る物はたくさんあると思います。
是非あなたも当店でお気に入りの植物を見つけてはいかがでしょうか!
今回ご紹介した植物以外にも、多種多様な植物やガーデニングアイテムを取り揃えています。
わからないことや気になる事があったらお気軽にお声掛け下さい!
皆様のご来店心よりお待ちしております!
<新型コロナウイルスの感染予防対策について>
お客様と従業員安全確保のため
・入店時はアルコールによる手指消毒、マスク着用のご協力をお願いしております。
・店内は、入り口と窓を開けて換気を行なっております。
・スタッフにつきましてもマスクを着用させていただいております。
何卒ご理解とご協力のほど宜しくお願い致します。
お客様と従業員安全確保のため
・入店時はアルコールによる手指消毒、マスク着用のご協力をお願いしております。
・店内は、入り口と窓を開けて換気を行なっております。
・スタッフにつきましてもマスクを着用させていただいております。
何卒ご理解とご協力のほど宜しくお願い致します。
-
- 武蔵村山店
SHARE